top of page

馬騮(マァラウ)に注意!!

馬騮1

馬騮1

馬騮2

馬騮2

馬騮3

馬騮3

馬騮4

馬騮4

馬騮5

馬騮5

以前にもお知らせしましたが、大埔カウ自然護理区からライオンロック辺りにかけて、約2,000頭の猿が生息しているそうです。

 

その内の一群れだと思われますが、本日(10日)、約20頭の猿が学校の近くに姿を現しました。

 

猿の生態にお詳しい方がお見えになれば伺いたいのですが、何故か毎年、寒くなると山から下りてきます。

 

気温の関係なの(少しでも暖かい場所へと移動して来るの)でしょうか、それとも餌を求めて、或いはその両方…。

 

中休み前に心配になって様子を見に行くと、ちょうど本校とガソリンスタンドの間の空き地の木々に、これまでに見たこともない数の猿がいました。

 

中休み前には「注意喚起」の放送を入れると共に、いつもより多い教職員で、カバードや運動場で遊ぶ子どもたちの安全を確保しました。

 

見る分には可愛らしいのですが、野生の猿ですので、どんな動きをするのか想像もつきません。子どもたちの安全のために、早く別の場所に移動してくれることを願っています。

子どもたちが帰った午後4時過ぎの様子です。人がいなくなると、フェンスの上を歩き始めました。保護者の皆さんも、ミニバス28Kなどで学校にお越しになる際は、くれぐれも頭上にお気を付けください。

bottom of page